ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2009年07月10日

友だちって何

 いじめ防止ネットワークの掲示板に、少しずつ書き始めているのですが、ある子が、書いた「あなたにとって友だちとは何ですか?」という問いかけを読んで、本当に良い勉強をしているなと感じたし、私自身も、見つめ直すきっかけをもらいました。

 友だちとは、自分がこの人が友だちだと思ったら、それが友だちですし、それ以上でもそれ以下でもないと思います。期待したり、求めたりすれば、相手は負担に感じて離れていくだけです。自分ができる範囲で、相手を大切にすることだけでよいと思います。自分だって、求められたら負担ですから。

 親友は、何年も何十年も会わなかったとしても、親友です。例え死んでしまっても親友です。なぜなら、心の中で生き続けてくれるからです。心の中にいてくれる。それだけで、自分の心の支えになってくれるんですね。それ以上、何を求めることが必要でしょうか。それだけで、十分すぎるくらい幸せです。

 一緒に山を登る人たちは、みんな友だちです。小学生から80代の人までいますが、みんな友だちです。なぜなら、「会いたいな」と思うし、会えば「うれしい」と感じるからです。登山を安全に進めたり、会の運営には協力していただかないといけませんが、それと友だち関係は別です。友だちとしては、そこにいてくれるだけでうれしいですよね。

 子どもたちに、そんな気持ちが伝わるとよいのですが、こんな中年のおっさんが関わっても、うざくてキモイだけですよね。片隅に、小さな席を置かせてもらえたら、それだけでうれしいですね。




同じカテゴリー(子ども)の記事画像
子どもはみんなブナだよね
大切な小さな幸せ
いじめ防止ネットワーク
子どもの可能性を潰さない
思春期の育ちなおし
信じることの大切さ
同じカテゴリー(子ども)の記事
 子どもはみんなブナだよね (2012-08-01 20:54)
 不登校が教えてくれた母ごころ (2012-06-04 21:02)
 不登校 (2012-05-23 19:40)
 児童養護施設の子どもたち (2011-11-30 22:50)
 不登校訪問専門員 (2011-10-21 18:44)
 大切な小さな幸せ (2011-10-03 22:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
友だちって何
    コメント(0)