2009年10月05日
そうだったのか!日本現代史
ある方から、おもしろい本があるよと教えていただいて、その本をお借りして読んでみました。
その本は、以前、NHKの「週刊こどもニュース」のご担当で、分かりやすい解説をしてくださった池上彰さんが書かれた「そうだったのか!日本現代史」です。
太平洋戦争が終わって、現代までの歴史を、非常に多くの資料を調べて書かれた本です。自衛隊のこと、55年体制のこと、文部省対日教組、公害、学生の反乱、バブル、日本列島改造などなど、気軽にそしておもしろく読めます。
池上さんは、最初、現代史ということで、世界史を取り上げて本を書かれたのですが、日本の歴史についても書いてほしいという要望があって書いたそうです。
私も、これから、現代史などを読んでみたいと思います。
その本は、以前、NHKの「週刊こどもニュース」のご担当で、分かりやすい解説をしてくださった池上彰さんが書かれた「そうだったのか!日本現代史」です。
太平洋戦争が終わって、現代までの歴史を、非常に多くの資料を調べて書かれた本です。自衛隊のこと、55年体制のこと、文部省対日教組、公害、学生の反乱、バブル、日本列島改造などなど、気軽にそしておもしろく読めます。
池上さんは、最初、現代史ということで、世界史を取り上げて本を書かれたのですが、日本の歴史についても書いてほしいという要望があって書いたそうです。
私も、これから、現代史などを読んでみたいと思います。
Posted by アルプ at 18:33│Comments(0)
│書籍紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。