ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2008年07月04日

誰のための笑顔?

 学生さんたちの感想から、私自身、いろんなことを教えられ、参考になりました。

 若者たちがなぜ興味を持ってくれたのか、それはたぶん、若者たちは答えを求めているからなんだなと感じました。

 昔、井上陽水さんの歌で、タイトルは忘れましたが、「答えが出ずに 生きていることは ため息だけの生活 本音を隠し 建前飾り 笑いは逃げの切り札」という歌詞がありました。この歌を聞いた時、まさに自分のことを歌われているんだなと思ったのです。この歌を聞いた頃は、高校生になった頃だと思いますが、分からないまま生きて、笑ってごまかす自分に、失望感を持っていたように思います。

 真剣に人生を生きようとする若者ほど、生きることの意味ややさしさとは何かなど、答えのないことを考え悩むように思います。

 ところが、大人はなかなか答えを示してくれない。私自身、高校生の頃よりも年輪を重ねて、いろんな人たちと接してきましたが、答えを見つけずに生きている人や、本音を隠して建前を飾っている人は、大勢いるように思います。それは、当然、私自身にも当てはまります。ただ、私の頭は普通の人より幾分軽いためか、建前を飾ることが苦手で、すぐに本音を出してしまうようなのです。気をつけなければいけないです。(^_^;)

 ただ、若者たちの中には、答えのないことの答えを求めている人たちがまだまだいるのだと思います。それが若さですし、その気持ちをいつまでも持ち続けて欲しいなと思います。人間関係を円滑に進めるには、どうしても本音を隠して建前を作ろう必要がありますし、それが処世術なんだと思います。それはそれで必要ですが、本質を求める気持ちをいつまでも忘れないでいて欲しいのです。

 最後に質問です。

 人と接する時、笑顔が大切だと良く言われます。私も大切だと思います。さて、この笑顔は、誰のために必要なのですか?

 人から何かをもらったり、何かをしてもらった時に、それがどんなに小さなことであっても「ありがとう」ということは、大切なことだと思います。この「ありがとう」は、誰のために言うのですか?




同じカテゴリー(心の話し)の記事画像
生きる意味がない?
楽しいことと幸せは違う
男と女
代表者とサービス提供責任者
失敗奨励制度
人と接すること
同じカテゴリー(心の話し)の記事
 生きる意味がない? (2013-01-03 17:15)
 楽しいことと幸せは違う (2012-08-12 11:35)
 何もしないこと (2012-06-27 20:12)
 障害がなかったら (2012-06-11 22:20)
 男と女 (2012-04-04 15:25)
 代表者とサービス提供責任者 (2012-03-17 20:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰のための笑顔?
    コメント(0)