ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2008年07月09日

ボランティアは誰のため?

 笑顔やありがとうと言うことは誰のため?というようなことを書きましたが、相手のためでもあり、自分のためでもありますね。一番大きな理由は自分のためなんだと思います。

 それからボランティアは、誰のために行うのでしょうか?
 社会のためでもあり、人のためでもありますが、ボランティアは嫌いだという人は、そんな理由の中に、偽善者的な面を見るから嫌いになるのだと思います。

 ボランティアをする一番大きな理由は、これもまた自分のためだと思います。ボランティアをすることによって、非常に多くのことを学べます。学ぶことによって、人は成長します。成長させてもらっていると感じるところに、感謝の気持ちが湧き上がります。感謝の気持ちを持てば、自然に思いやりの気持ちも湧き上がります。そんな気持ちになった時、人は幸せを感じます。

 自分が人に何かをしてあげられることなんて、たかが知れています。極めて小さなことしかできません。でも、それをすることで、学べることは無限にあります。大切なのは、学ぼうとする気持ちがあるかないかですね。

 学ぼうとする気持ちがあるということは、きっとそれが若さなんだと思います。年齢は関係なく、そういう気持ちのある人が若い人なのではないでしょうか? 自分は、人のためにやってあげているんだと思う人は、ちょっと年を取っているのかも知れません。そんな気持ちもゼロにはできませんが、学ぶ気持ちを大切にして、若さを維持したいですね。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
勝ち負けにこだわらなくても・・・
カヤック
石巻でボランティア
地震への募金
成田山初詣
今年はまず介護福祉士試験
同じカテゴリー(雑記)の記事
 またブログを復活したいと思います (2015-01-29 20:38)
 勝ち負けにこだわらなくても・・・ (2012-09-26 21:40)
 堀田力さんの講演会 (2011-12-08 21:08)
 NHK特報首都圏インスタントセックス (2011-11-18 21:14)
 理想の姿はひとりひとりの心に描くもの (2011-10-23 23:08)
 カヤック (2011-08-23 19:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボランティアは誰のため?
    コメント(0)