ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2008年05月24日

パソコン復旧

 先週、今まで使っていたパソコンが、突然真っ黒になって、ハードディスクのアクセスランプがつきっぱなしになったり、勝手に再起動をはじめたりして、文章などを作業している途中でパソコンがダウンしてしまう危険性が高まってきたので、マザーボードと、CPU、メモリ、グラフィックカード、ハードディスク、電源ボックスを買ってきて、再組み立てをしました。

 おかしいと思った時に、データなどをバックアップしておいたので、ほとんど問題なく、早く復旧できました。とにかく、パソコンは必ず壊れますから、データのバックアップは必須ですね。古いパソコンは、最後にはブルースクリーンがでてしまいました。

 ただ、メールの内容は、ファイル転送で別のディスクに保存した(つもり)のですが、OSをWindowsVistaに変更したこともあり、データを引き継げませんでした。それで、以前のメールは全て無くなったてしまいました。
 それでも、アドレス帳をファイル転送で保存していたので、Vistaに引き継ぎました。

 新しいCPUは、Corr2 Duoです。少し古い仕様のものですが、普通に使うには十分のように思います。
 メモリは、2GBですが、少し少ないようですね。できれば4GBにしたいところです。しかし、メモリは安くなりましたね。驚いています。

 今回は、モニタ、ケース、DVDドライブ、FDDは、古いものを使用しました。かかった費用は、約6万円。ハードディスクは、今は、ほとんどがSATAの接続しようになっていて、昔のIDEのコネクタは、マザーボードに一つしかありませんでした。DVDドライブの他に、もう一つ今までのハードディスクを付けられるはずですが、問題はコードが届くかどうかですね。

 新しい仕様になると、やはりうれしいものですが、仕事が増えてしまったこともあって、何とも言えませんね。でも、今まで以上にパソコンの前に座りたくなったのは事実です。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
勝ち負けにこだわらなくても・・・
カヤック
石巻でボランティア
地震への募金
成田山初詣
今年はまず介護福祉士試験
同じカテゴリー(雑記)の記事
 またブログを復活したいと思います (2015-01-29 20:38)
 勝ち負けにこだわらなくても・・・ (2012-09-26 21:40)
 堀田力さんの講演会 (2011-12-08 21:08)
 NHK特報首都圏インスタントセックス (2011-11-18 21:14)
 理想の姿はひとりひとりの心に描くもの (2011-10-23 23:08)
 カヤック (2011-08-23 19:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パソコン復旧
    コメント(0)