2008年02月07日
マインド革命
マインド革命という本を読んでみました。
この本は、ヴェニス・ブラッドワースという心理学者の方が書いた本ですが、どうも私には合わない感じです。例えば、病気で苦しいと思うから、病気になるのであって、自分は健康だと思えば、健康になるという論理を展開しています。幸福になりたいではなく、私はすでに十分幸福なんだと思うと、そのとおりになるという論理です。
ですが、どうしても幸福だと思えない人も大勢いるし、かなり無理のある内容に感じました。
でも、私自身、幸福と不幸を分けるものはたった一つだと思っています。どんな状況の中にいても、自分が不幸だと思えば不幸だし、幸福だと思えば幸福だと思っています。どうしたら幸福だと思えるかと考えると、それは感謝の気持ちを持てば幸福だと思えると思っています。
「感謝の気持ち」というのは、相手にお礼を言うことだと思っている方もいると思いますが、もしそのようにお礼を言わなければならないとしたら、それは負担になるだけですし、義務のような気持ちになってしまいます。「ありがとう」ということは大切なことなのですが、それは人と人とのコミュニケーションに必要なことだと思います。
感謝できることは、相手から何かしてもらった時だけではないはずです。今もこうして生きていられるのは、地球上に空気があるおかげですし、生き物を食べさせてもらえるおかげで生きていることができています。いろんな人と話をさせてもらったり、乗り物で早く遠くまで運んでもらえたり、感謝できることは無限にあります。「今日もこうして生きていられる。うれしいな、ありがたいな」と思うその心が真の感謝の気持ちなのではないかと思っています。自分の心が、「うれしいな、ありがたいな」という気持ちで満たされていれば、不幸だと思う余地がなくなるように思います。昨年立教大学のゼミで、そんなことを福祉を志す学生さんたちに話しました。
それでも、なかなかそう思えない人も大勢いると思いますし、簡単なことではないかなと思います。でも、なぜ自分はこうして生きていられるのかとか、生活していられるのかと考えると、全ての人や自然に助けられて生きていることが分かると思います。そうすると、感謝の気持ちが湧いてくるように思います。
今回読んだ本は、言葉も少し難しく、私は苦手ですが、興味をお持ちでしたら、一度お読みください。
この本は、ヴェニス・ブラッドワースという心理学者の方が書いた本ですが、どうも私には合わない感じです。例えば、病気で苦しいと思うから、病気になるのであって、自分は健康だと思えば、健康になるという論理を展開しています。幸福になりたいではなく、私はすでに十分幸福なんだと思うと、そのとおりになるという論理です。
ですが、どうしても幸福だと思えない人も大勢いるし、かなり無理のある内容に感じました。
でも、私自身、幸福と不幸を分けるものはたった一つだと思っています。どんな状況の中にいても、自分が不幸だと思えば不幸だし、幸福だと思えば幸福だと思っています。どうしたら幸福だと思えるかと考えると、それは感謝の気持ちを持てば幸福だと思えると思っています。
「感謝の気持ち」というのは、相手にお礼を言うことだと思っている方もいると思いますが、もしそのようにお礼を言わなければならないとしたら、それは負担になるだけですし、義務のような気持ちになってしまいます。「ありがとう」ということは大切なことなのですが、それは人と人とのコミュニケーションに必要なことだと思います。
感謝できることは、相手から何かしてもらった時だけではないはずです。今もこうして生きていられるのは、地球上に空気があるおかげですし、生き物を食べさせてもらえるおかげで生きていることができています。いろんな人と話をさせてもらったり、乗り物で早く遠くまで運んでもらえたり、感謝できることは無限にあります。「今日もこうして生きていられる。うれしいな、ありがたいな」と思うその心が真の感謝の気持ちなのではないかと思っています。自分の心が、「うれしいな、ありがたいな」という気持ちで満たされていれば、不幸だと思う余地がなくなるように思います。昨年立教大学のゼミで、そんなことを福祉を志す学生さんたちに話しました。
それでも、なかなかそう思えない人も大勢いると思いますし、簡単なことではないかなと思います。でも、なぜ自分はこうして生きていられるのかとか、生活していられるのかと考えると、全ての人や自然に助けられて生きていることが分かると思います。そうすると、感謝の気持ちが湧いてくるように思います。
今回読んだ本は、言葉も少し難しく、私は苦手ですが、興味をお持ちでしたら、一度お読みください。
Posted by アルプ at 21:39│Comments(0)
│書籍紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。