ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2008年02月06日

安達太良山

 今週末の日月は安達太良山の予定です。
 天気が心配ですが、天気予報は少し良い方向に変わってきているようです。ただ、この時期は、悪くて当たり前ですから、小雪が舞う程度なら行く予定です。

安達太良山 写真は、2000年3月に行った時の写真です。曇り空でしたが、視界も良く、まずまずの天気でした。このときは、くろがね小屋で田部井淳子さんにお会いしました。あれからもう8年も経つのですね。

 安達太良山といえば、やはり高村光太郎の智恵子抄ですね。智恵子抄は読んだことがないので、何とも言えませんが、高村光太郎と智恵子のことは、以前テレビで放映しているものを見ました。あふれる才能を持った智恵子は、結婚してから妻として光太郎につくすのですが、芸術に生きたい思いとの狭間で、次第に精神を病んでいきます。
 光太郎は、幼児のようになった智恵子と、それからの人生を共に生きていきます。「日本の名詩」で「あどけない話」を知りましたが、本当に良い詩だなと思います。機会があったら、ぜひ読んでみてください。






同じカテゴリー(登山)の記事画像
クレオパトラニードル他
甲武信岳東沢釜の沢
スカイツリーと同じ標高の山
五竜岳から唐松岳縦走
西穂ピラミッドピーク
雲ノ平
同じカテゴリー(登山)の記事
 クレオパトラニードル他 (2013-09-28 21:06)
 甲武信岳東沢釜の沢 (2012-11-01 22:13)
 スカイツリーと同じ標高の山 (2012-05-22 20:39)
 五竜岳から唐松岳縦走 (2012-05-06 10:00)
 西穂ピラミッドピーク (2011-09-12 22:29)
 セピア色の東尋坊 (2011-09-09 20:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安達太良山
    コメント(0)