ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2009年10月20日

光るススキ

 18日は、山仲間アルプの事業で、愛鷹山塊にある越前岳に登ってきました。

 以前登ったことのある山ですが、ここはとにかく富士山の最高の展望台です。とくに、十里木コースからの富士山は、遮るものもなく、裾野から大きく全てが見え、しかも順光なので、山肌もよく見えます。光るススキ

 今回は、愛鷹登山口から富士見峠に登り、そこから山頂に登り、十里木コースを下山しました。

 右の写真は、十里木の近くのススキの群落を撮ったものです。夕日を受けて、まさに金色に輝いていました。写真にうまく撮れるかどうか自信がありませんでしたが、日の光を手のひらで遮って、何とか撮ることができました。

 この周辺は、とにかくススキが多いです。御殿場から登山口へのバスから見たススキの原もすごかったです。皇居以上の広さがあったのではないでしょうか?

 山仲間アルプのサイトに、写真をたくさん掲載していますので、そちらもご覧ください。




同じカテゴリー(登山)の記事画像
クレオパトラニードル他
甲武信岳東沢釜の沢
スカイツリーと同じ標高の山
五竜岳から唐松岳縦走
西穂ピラミッドピーク
雲ノ平
同じカテゴリー(登山)の記事
 クレオパトラニードル他 (2013-09-28 21:06)
 甲武信岳東沢釜の沢 (2012-11-01 22:13)
 スカイツリーと同じ標高の山 (2012-05-22 20:39)
 五竜岳から唐松岳縦走 (2012-05-06 10:00)
 西穂ピラミッドピーク (2011-09-12 22:29)
 セピア色の東尋坊 (2011-09-09 20:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光るススキ
    コメント(0)