ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

楽天トラベル株式会社
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
アルプ
アルプ
山好きが高じて、山を仕事にしています。
障害者も健常者も、心に悩みを抱える人も、そして子どもたちも、みんなで山を楽しみたいと思い、NPO法人「山仲間アルプ」を2003年4月に設立し、1年中、山を楽しんでいます。
一緒に山を楽しんでいただける方は、メールで連絡をお願いします。
プロフィール画像ですが、実は私は金峰山に住みつく鷹匠でした。>ウソウソ(^^ゞ
オーナーへメッセージ

2008年01月03日

冬の日本海

冬の日本海
 新年、明けましておめでとうございます。
 年末年始は、新潟県の実家に帰ってきました。

 日本海側ですが、海岸線は、季節風の吹き出しの影響で、雨が降っていますが、所々雲がとぎれて青空も見える時がありました。それでも、日本海は大荒れです。海岸線には雪がないものの、海の向こうに見える弥彦山は、雪を抱いていました。左上の写真は、弥彦山です。冬の日本海右の写真は、防波堤にうち寄せる波しぶきの写真です。夏の静かな日本海と違って、冬はほとんどの日が荒れています。太平洋側のように、冬に布団を干せることなど皆無のため、日本海側に住む人は、布団を干している話を聞くと驚きます。
冬の日本海 左下の写真は、出雲崎町の寂れた町並みです。高齢化が進み、活気があるとはお世辞にも言えませんが、自然が豊富で、のんびりとした雰囲気が良いかなと思います。もし、機会があったら、訪れてみてください。私が高校時代まで過ごした頃と、あまり大きくは変わっていません。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
勝ち負けにこだわらなくても・・・
カヤック
石巻でボランティア
地震への募金
成田山初詣
今年はまず介護福祉士試験
同じカテゴリー(雑記)の記事
 またブログを復活したいと思います (2015-01-29 20:38)
 勝ち負けにこだわらなくても・・・ (2012-09-26 21:40)
 堀田力さんの講演会 (2011-12-08 21:08)
 NHK特報首都圏インスタントセックス (2011-11-18 21:14)
 理想の姿はひとりひとりの心に描くもの (2011-10-23 23:08)
 カヤック (2011-08-23 19:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の日本海
    コメント(0)