2008年07月14日
富士山五合目
昨日は、富士山の馬返しから五合目まで歩いてきました。
この企画は、標高2000mを越えると、高山病になってしまう方から提案があり、実施したものです。
吉田中学校の生徒800人が、ほぼ一緒に登っていました。とにかくにぎやかで、文句を言う子もいましたが、みんな元気いっぱいでした。
子どもたちは、3年生が先頭で、次が2年生、最後が1年生でした。最初、私たちは3年生と一緒に歩いていたのですが、次第に抜かれて、三合目くらいで1年生からも抜かれました。子どもたちがいなくなると、さすがに静かでした。
河口湖や富士山中は、空気がひんやりしていて、さわやかでした。キビタキやオオルリ、キクイタダキなどの歌声が良く聞こえました。
上の写真は、五合目を佐藤小屋からバス停に向けて歩いているところです。



この企画は、標高2000mを越えると、高山病になってしまう方から提案があり、実施したものです。
吉田中学校の生徒800人が、ほぼ一緒に登っていました。とにかくにぎやかで、文句を言う子もいましたが、みんな元気いっぱいでした。
子どもたちは、3年生が先頭で、次が2年生、最後が1年生でした。最初、私たちは3年生と一緒に歩いていたのですが、次第に抜かれて、三合目くらいで1年生からも抜かれました。子どもたちがいなくなると、さすがに静かでした。
河口湖や富士山中は、空気がひんやりしていて、さわやかでした。キビタキやオオルリ、キクイタダキなどの歌声が良く聞こえました。
上の写真は、五合目を佐藤小屋からバス停に向けて歩いているところです。

Posted by アルプ at 21:50│Comments(0)
│登山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |